こんにちは、みいちゃんです。昨日はお花見の話をしましたが、今夜の東京は満開の花の上にしとしとと雨が降っています。そして、私の家はマンションの8階にあるのですが、なんと桜の花びらがベランダに舞い降りていましたよ。風に飛ばされて遊びに来てくれたのかな?

ベランダに落ちた桜の花びら

さて先週のことですが、

「interpets」というイベントに行ってきました。

インターペット看板

東京ビッグサイトで3月31日〜4月2日に行われていたこのイベントは人と「ペットの豊かな暮らし方フエア」ということで、ペットに関するいろいろなものが勢ぞろい!金曜からは一般の方も入れたということなので、いらした方も多いのでは?

ワンちゃんのものが多かったけれど、今ブームのニャンちゃんのものも多かったですね。

ワンチャン初心者の私は興味津々でアチコチ見せていただきました。いくつか感想をば😊

ドッグフードのパッケージがおしゃれ!

今までの印象はこうなんていうか、「餌っていうのは肥料みたいな袋に入っている」みたいな。あ、これは私がワンちゃんを飼っていないのでドッグフードを購入したことがないせいです、きっと。買ったこのあるのはせいぜい小鳥の餌とか金魚の餌とか。それも随分前のことですし。

今はどこもキャラが立っている感じで、素敵だったり、スタイリッシュだったり、主張が伝わってきたり。

思わずジャケ買いしていまいそうな、パッケージのものがたくさんありました。

お話を聞くともっと皆さんの思い入れがよくわかります。もちろん中身のフードそのものに対してもね。

ペットの世界もものすごく進化している!

人間の生活の進化よりその速度はすごくて、いろんなことが人間の生活に追いついてきているなあとは思っていましたが、なんとペットの健康管理用の遺伝子診断プロブラムまであるんですね。

実は私、少し前に受けてみたんですよ>遺伝子診断プロブラム

もちろん人間用ですが。ま、そのお話はいつか書かせていただくことにして……。今やペットも遺伝子診断する世の中なのかあ。私は自分が遺伝子診断を受ける時点で「あたしって結構進んでる?うふ」くらいに思っていましたが、思い上がりだったかも(^^;;

 

 

というわけで、ワンちゃん初心者のみいちゃんにとってはとっても勉強になり、またいろんな発見あり、そして、これからの商品開発や、新しいプロジェクトを進めていくにあたって、インスパイアーされた1日でした。

The following two tabs change content below.

みいちゃん

犬のことはよくわからない、しっぽ舗の中では珍しい「ワンちゃん超初心者」です。